現役言語聴覚士と理学療法士による京都ぶらぶら日記(常盤訪問リハビリテーション スタッフブログ)

京都市にある訪問リハビリテーション所属の言語聴覚士・理学療法士が日々思う事や、皆さまのお役に立つ情報を発信するブログ。

残暑なのにサウナ!? サウナによって免疫力が高まり、認知症やうつ病予防に!?

https://www.instagram.com/p/CDyL-Sxn6Pb/
嵯峨野湯カフェで「イチゴづくし」かき氷いただきました🍓🍧塩こんぶと、温かいほうじ茶が添えられている心遣い、素敵です🍵♨️


皆さん、ご無沙汰しております😄



お元気ですか??





依然、残暑が厳しい日々が続いてますねー(`・ω・´)






さて

今日のブログは、、



『残暑なのに、なぜサウナへ行くのか!』






免疫力が高まり、うつ病認知症予防に効果があるって本当??




。。。。調べてみました(`・ω・´)



いま、日本は空前のサウナブーム。




芸能人やアスリートなど、サウナ好きを公言する著名人も増え、ビジネスエリートと呼ばれる「仕事ができる人」にもサウナ好きが多いといいます。





約1年間でのべ300回以上サウナに入り、被験者を集めたり、ときには自分の体でデータを取ったり、海外の論文を読みあさったりしながら、サウナに関する情報を収集した方の情報によると。。。








まず、サウナに入ると、「集中力アップ」「アイディアを発想しやすくなる」「睡眠をコントロールできる」など、ビジネスに効く一石二鳥のメリットがあるということ。




しかも、非常に即効性が高い。






さらに、長期的にも「免疫力アップ」「うつ病予防」「認知症のリスクが低減する」など、ビジネスパーソンとして上昇していくために欠かせない、数々の健康メリットを期待できることがわかったそうです!






このように素晴らしい効果があるにもかかわらず、医学に裏打ちされたサウナの効用は、まだほとんど知られていないのだと。。


また、以下のような方にも効果的だそうです↓↓





①布団に入っても仕事のことが気になって寝付けない

②提出日が近いのに、企画書のアイディアが浮かばない

③脳が重たい感じがして、集中力が持続しない

④忙しすぎて、ちょっとしたことでイライラする

⑤ぼーっとしているはずなのに、考えごとが止まらない






サウナは、ただ入るだけでOK。努力も才能も不要で、価格も良心的。






要するに。。。







なにも意識せずに楽しむだけで、自動的に心身をコンディショニングできるわけです。





なので、猛暑でもサウナに行かれる方が、多いんですねー(・∀・)








以上!



皆さん、コロナ感染と熱中症の対策をしっかりとって、この残暑を乗り切りましょう⭐︎

熱中症対策にウナギが効果的って本当!?調べてみました(・∀・)

https://www.instagram.com/p/CDpvrNln6Nq/
シャインマスカット大福見つけましたよ☝️✨甘くてジューシーでした🍇😁✨



皆さん、ご無沙汰しております😄



お元気ですか??





梅雨が明けて、すっかり夏らしくなってきましたねー(`・ω・´)






さて

今日のブログは、、



熱中症について』






そもそも、熱中症って何??




。。。。調べてみました(`・ω・´)






暑さによって体温調節機能が乱れたり、体内の水分量・塩分量の
バランスが崩れることが原因と言われています。







気温や湿度が高い環境要因と、寝不足やカラダの疲れなどが重なった時に起こりやすくなると言われています。






注意が必要な場所としては、運動場、公園、海やプールなど強い日差しが当たる屋外。






こんな症状が出たら要注意!!




①立ちくらみ、呼吸や脈の乱れ

②頭痛、めまい、吐き気

③足や腕、腹などの筋肉に痛みを伴うケイレン





続いて、
熱中症対策について。。。






①こまめな水分補給
 →これは大事ですねー。スポーツドリンクや塩水などがオススメ。





②冷たいタオルでクールダウン
 →動脈が通っている場所がオススメ。首筋、脇の下、足の付け根、足首など。






③ビタミンB群を摂取
 →体力回復の為に栄養補給も大事ですね!特に栄養素からエネルギーを生み出す代謝の助けとなる『ビタミンB群』が大事のようです。








ビタミンBを多く含む食品を調べてみると。。。







うなぎが出てきました! 








うなぎって夏バテに効果あるっていうのは、あながち理にかなっていたんですねー(・∀・)







今日も東京都内では熱中症の疑いで少なくとも150人が病院に搬送されたそうです。。






ただでさえ、コロナ患者で医療資源が不足し、病床も少なくなっている状況で、

熱中症で倒れても搬送先が見つからないとか怖いですよね。。






心掛けたいのは。。


水分補給とこまめな休憩!






後、お財布に余裕があれば『うなぎ』!







余裕が無い時は。。。







豚肉やナッツ類にもビタミンB群が多く含まれているようです( ´∀`)/






皆さん、コロナ感染と熱中症の対策をしっかりとって、この暑い夏を乗り切りましょう⭐︎

大富豪ビルゲイツも自閉症だったって本当!?言語発達について基礎から学ぼう!その13

https://www.instagram.com/p/CCdmozBHbMF/
突撃隣の晩ご飯シリーズ①✨🍽鳥肉の炊き込みご飯と、鶏肉の豆腐ハンバーグ🐓🍚🥕😁マカロニサラダを添えてみました☝️
https://www.instagram.com/p/CCVtIZknadG/
突撃隣の晩ご飯シリーズ②✨🍽彩り夏そうめん🍜😁トマト、オクラ、ハム、卵を添えてみました☝️




皆さん、ご無沙汰しております😄



お元気ですか??





梅雨がなかなか開けずに、ジメジメした日が多くなってきましたねー(`・ω・´)






さて

今日のブログは、、






子どもの言語発達障害について学ぼう!第13回です!!








毎日コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。








切り替えていきましょう(*・ω・)ノ








今回は






発達障害の特性に応じた訓練・指導・助言について』






の続きになります!








さっそく、はじめていきますね(^^)/






今までの復習を。。。






言語障害の評価・診断を行うにあたっては、





ことばの




理解面、表出面のレベルを把握して、





同年齢の子ども達と比較し、遅れの有無を判定します。




そして、




遅れのある場合には、その原因を調べることが必要となっていきます。





評価・診断は、両親や周りの方々からの、



情報収集と直接的な検査によって、行います。








今回は、診断結果を踏まえた、訓練や指導、助言について。。







診断結果と今後の基本的な方針を家族様に説明し、了解を得た上で、最終的な方針を決定します。




言語発達障害児の訓練は、生活年齢や発達レベルなどによって、内容や方法も異なります。



また子どもへの直接的な訓練だけでなく、子どもを取り巻く環境への働きかけも大切です。






本日は。。



『4才以降の訓練・指導・助言について』




この時期は、ことばによる柔軟なコミュニケーション行動を形成する時期となります。



子どもの日常場面での経験などの事象について、質問ー応答を繰り返すことで、柔軟なコミュニケーション行動の基礎を築き上げていきます。





言語指導においては、こちらが聞いて、子どもが答えるというパターンになりやすく、子どもから質問が出にくいので、お互いに役割交代を行う工夫が大切と考えられます。





読み書きについては、就学以降の課題ですが、最近の教育事情を考えると、就学前にある程度は習得させておくことが望ましいでしょう。





字形の弁別、五十音の音と文字のマッチングなどの指導が挙げられます。











どうでしたか、皆さん(・∀・)




今回は『4歳児』の訓練について、書いていきました!






さて。。。









次回は。。。








『学童期の訓練・指導・助言について』







書いていきたいと思います。





また不定期になってしまうのですが、




次回も読んでもらえたら幸いです!









季節の変わり目で体調崩しやすい時期なので、皆さまご自愛くださいませ(・∀・)






今後も、日々感じた事や、皆さまのお役に立てるような情報を記事に出来たらと思います(^^)

常盤訪問リハビリテーション
京都市右京区を拠点とした新しいカタチの訪問リハビリテーションです!
ご自宅で、病院やジムと同じようなリハビリや言語訓練、生活サポートを受けていただけます!
病院、施設で活躍の理学療法士言語聴覚士がリハビリと介護の相談に乗ります!送迎補助や外出時の付き添いなど、まずはお気軽にご相談ください(^^)/
ホームページはこちら↓↓
https://kyotoriha567.wix.com/kyotoriha


↓↓自閉症スペクトラムについて理解を深めたい方に。


大富豪ビルゲイツも自閉症だったって本当!?言語発達について基礎から学ぼう!その12

https://www.instagram.com/p/CBHdd1XHoaA/
鮎釣りが解禁になりましたね🐟大原の朝市でさっそく鮎の塩焼きいただきました😁☝️身もふっくらしてて、絶品でした✨





皆さん、ご無沙汰しております😄



お元気ですか??





梅雨にはいって段々と暑くなってきましたねー(`・ω・´)






さて

今日のブログは、、






子どもの言語発達障害について学ぼう!第12回です!!








毎日コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。








切り替えていきましょう(*・ω・)ノ








今回は






発達障害の特性に応じた訓練・指導・助言について』






の続きになります!








さっそく、はじめていきますね(^^)/






今までの復習を。。。






言語障害の評価・診断を行うにあたっては、





ことばの




理解面、表出面のレベルを把握して、





同年齢の子ども達と比較し、遅れの有無を判定します。




そして、




遅れのある場合には、その原因を調べることが必要となっていきます。





評価・診断は、両親や周りの方々からの、



情報収集と直接的な検査によって、行います。








今回は、診断結果を踏まえた、訓練や指導、助言について。。







診断結果と今後の基本的な方針を家族様に説明し、了解を得た上で、最終的な方針を決定します。




言語発達障害児の訓練は、生活年齢や発達レベルなどによって、内容や方法も異なります。



また子どもへの直接的な訓練だけでなく、子どもを取り巻く環境への働きかけも大切です。






本日は。。



『2〜3才の訓練・指導・助言について』




単語が増えてきたら、いくつかの言葉を組み合わせて、2語文や3語文の理解や表出の指導を行います!!




指導方法としては、言葉の理解を求めるだけではなく、




質問と応答を形成することです。



例えば、、、





『赤いボールはどれ??』


で正しく絵が選択できたら、




『このボールは何色??』




『赤い物は何??』




などと、様々な場面に応じた意味の理解を促して、




それと同時に、その言葉を繰り返させ、ことばの表出に繋げていきます!





2歳児で、『なに、だれ、どれ』などの疑問詞が使用できるようになると言われているので、




疑問詞の意味や使い方を、




特に練習・指導することも重要といえます。






どうでしたか、皆さん(・∀・)




今回は『2〜3歳児』の訓練について、書いていきました!






さて。。。









次回は。。。








『4歳児以降の訓練・指導・助言について』







書いていきたいと思います。





また不定期になってしまうのですが、




次回も読んでもらえたら幸いです!









季節の変わり目で体調崩しやすい時期なので、皆さまご自愛くださいませ(・∀・)






今後も、日々感じた事や、皆さまのお役に立てるような情報を記事に出来たらと思います(^^)

常盤訪問リハビリテーション
京都市右京区を拠点とした新しいカタチの訪問リハビリテーションです!
ご自宅で、病院やジムと同じようなリハビリや言語訓練、生活サポートを受けていただけます!
病院、施設で活躍の理学療法士言語聴覚士がリハビリと介護の相談に乗ります!送迎補助や外出時の付き添いなど、まずはお気軽にご相談ください(^^)/
ホームページはこちら↓↓
https://kyotoriha567.wix.com/kyotoriha


↓↓自閉症スペクトラムについて理解を深めたい方に。


東京アラートが発動!? そもそも『東京アラート』って何なの??

https://www.instagram.com/p/CAz_lizHieN/
おうちカフェシリーズ😁✨マールブランシュの宅配サービス利用してみました😋メロンのショートケーキ🍰🍈オススメです☝️#京都 #右京区 #嵐山 #太秦 #常盤 #訪問リハビリ #介護 #言語聴覚士 #理学療法士 #国家試験 #小児 #言語訓練 #リハビリ #歩行 #ウォーキング #ケーキ #マールブランシュ]








皆さん、お元気でしょうか??





少しずつ日常生活が戻ってきましたね。。


まだまだ第二波の可能性があるので気が抜けません(*_*)






さて、





題にも書きましたが、







『東京アラート』って一体何なんでしょうか??





どんな意味があるのでしょうか??






調べてみました(・∀・)








東京アラートとは、、






東京都が設ける独自の緩和目安を超えた場合、都民に警戒を呼びかけるために出されたもの。



緊急事態宣言の解除を受け、小池都知事が5月15日に示しました。








発令の基準には1.「1日あたりの新規感染者が20人未満」、





2.「新規感染者に占める感染経路不明の割合が50%未満」、





3.「週単位の感染者増加比が1未満」の3つがある。










東京都では5月30日に14人の感染が判明し、




2の基準が53・2%で、3の基準で2・29倍と、





再感染への警戒のために東京アラートを発令するの目安を複数の基準で既に上回っていた。






東京都は6月1日、休業要請の解除行程を3段階で示すロードマップの「ステップ2」に移行しています。





映画館や学習塾、スポーツジム、商業施設などの営業が順次再開されていました。










東京アラートが発令されると、港区・台場のレインボーブリッジを赤色に点灯しさせ、都民に注意・警戒を呼び掛ける効果を狙っています。




また「それでも再要請の目安を上回った場合などは、必要な外出自粛・休業を再要請し、感染拡大防止を徹底」するとしています。








要するに『外出自粛要請の一歩手前ですよー』っていう呼び掛けなんですね( ;∀;)






これ以上感染が広がらないことを願うばかりです。



2020年!関西の住みたい街ランキングが発表された!?第1位ってどこだと思います??

https://www.instagram.com/p/B_93oCDnVGC/
常盤訪問リハビリテーション on Instagram: “「突撃!隣の晩ごはんシリーズ」今日の晩ごはんは、オムライス作りました😋🍳🍲 ケチャップで、「コロナ に勝つ!」 写真をアニメーション風に加工もしてみました☝️皆さん、この困難を一緒に乗り切りましょう!! ##京都 #右京区 #嵐山 #太秦 #常盤 #訪問リハビリ…”


『突撃!隣の晩ご飯!』シリーズ

晩ごはんは『オムライス』🍜


ケチャップで『コロナに勝つ』と書いてみました🍚😁









皆さん、お元気でしょうか??





京都・大阪・兵庫は非常事態宣言が明日、解除になる可能性があるみたいですね。。





解除と聞くと、つい気が緩んでしまうような。。第二波の可能性があるので気が抜けません(*_*)






さて、





題にも書きましたが、






リクルートが5月20日、「SUUMO住みたい街ランキング2020」の関西版を発表しました!





調査は、関西圏在住の20~49歳の人を対象に、インターネットで実施。2020年1月に調査した。有効回答数は4600人。







ランキングは、関西圏(大阪府兵庫県京都府奈良県滋賀県和歌山県)に住む人を対象に



「今後、住んでみたい街(駅)」などを調査して作成したようです( ・∇・)









さっそく第1位は、、、











西宮北口」で、3年連続のトップでした!!





 1位の西宮北口は、男女別、年代別に見ても全ての属性で最多得点となり、幅広い層からの支持を得ていました。




また、居住府県別に見ると、大阪府民のランキングでも2位となっており、兵庫県民以外からの回答も多かったようです。











第2位は。。。。













「梅田」!!

交通利便性や知名度の高さから、大阪府民のランキングで1位だっただけでなく、兵庫、京都、滋賀、和歌山の在住者のランキングでも10位以内に入っています。



ライフステージ別に見ると、シングルの男女による回答が多かったようです。











第3位には。。。。





「神戸三宮」!!




兵庫県民のランキングでは西宮北口に次いで2位。

大阪府民のランキングでも7位でした。







その他、

上位には、阪急神戸線や地下鉄御堂筋線の駅が目立っていました。



トップ10を見ると、「夙川」(6位)、「岡本」(9位)。


地下鉄御堂筋線では、「なんば」(4位)、「天王寺」(5位)、「江坂」(7位)に加えて、直通する北大阪急行の「千里中央」も7位。









我が街である京都は。。。









第7位に桂が入りました!!(・∀・)



桂離宮など歴史遺産が数多く遺る京都西部の玄関口「桂」。


阪急京都線嵐山線の2路線が乗り入れており、京都河原町まで10分、大阪梅田まで特急で34分でアクセス可能。


交通利便性が高い街でありながら、「碁盤の目」と呼ばれる家賃が下がりにくいエリアから微妙に外れており、繁華街に近いにもかかわらず比較的住宅開発が進んでいるのも、好感をいだかれた要因だそうです。





今回の結果より、、、






交通利便性と商業利便性があり、



安価で家族で楽しめる緑地帯がある実利性が高い街の人気があがっているようです!








これからも『桂』の人気は衰えなさそうですね。。。(^.^)








大富豪ビルゲイツも自閉症だったって本当!?言語発達について基礎から学ぼう!その11 and 『突撃!おウチでカフェ気分』シリーズ

https://www.instagram.com/p/B_1VAiWHsQ4/
おウチでカフェシリーズ✨
本日は『キウイ大福🥝』
キウイの酸味と白あんの甘さが絶妙でした😍






皆さん、ご無沙汰しております😄



お元気ですか??





だんだんと暖かくなってきましたねー(`・ω・´)






さて

今日のブログは、、






子どもの言語発達障害について学ぼう!第11回です!!








毎日コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。








切り替えていきましょう(*・ω・)ノ








今回は






発達障害の特性に応じた訓練・指導・助言について』






の続きになります!








さっそく、はじめていきますね(^^)/






今までの復習を。。。






言語障害の評価・診断を行うにあたっては、





ことばの




理解面、表出面のレベルを把握して、





同年齢の子ども達と比較し、遅れの有無を判定します。




そして、




遅れのある場合には、その原因を調べることが必要となっていきます。





評価・診断は、両親や周りの方々からの、



情報収集と直接的な検査によって、行います。








今回は、診断結果を踏まえた、訓練や指導、助言について。。







診断結果と今後の基本的な方針を家族様に説明し、了解を得た上で、最終的な方針を決定します。




言語発達障害児の訓練は、生活年齢や発達レベルなどによって、内容や方法も異なります。



また子どもへの直接的な訓練だけでなく、子どもを取り巻く環境への働きかけも大切です。






本日は。。



言葉を獲得し始めた時期での訓練について。




言葉の存在に気づいてきたら、理解や表出できる単語の数を増やすことが目標となります!





名詞については、実物、写真、絵などを使って教えることができます。



動詞や形容詞については、実際に動いてる場面や、目の前で見たり感じたりしている場面で、その言葉を使う必要があります。



けれど、実際の場面における動作語は、触れる機会が少ない為、ビデオなどを利用し、繰り返し見て覚えさせることも大切です。




単語においては、


例えば、🍎の絵を見て『リンゴ』と言えるだけでは無く、赤い、食べる、果物など、様々な言葉に関連させることも大切です😄







どうでしたか、皆さん(・∀・)




今回は『言葉が出始めた頃』の訓練について、書いていきました!





まとめると、





言葉が出始めたら、名詞だけではなく、動詞や形容詞、常套句など単語もレパートリーをどんどん増やしていくこと😊 絵カードやビデオなど用いて、繰り返し働きかけることが大切なんですね!










さて。。。









次回は。。。








『2〜3才の訓練・指導・助言について』







書いていきたいと思います。





また不定期になってしまうのですが、




次回も読んでもらえたら幸いです!









寒暖の差が激しい時期ですので、皆さまご自愛くださいませ(・∀・)






今後も、日々感じた事や、皆さまのお役に立てるような情報を記事に出来たらと思います(^^)

常盤訪問リハビリテーション
京都市右京区を拠点とした新しいカタチの訪問リハビリテーションです!
ご自宅で、病院やジムと同じようなリハビリや言語訓練、生活サポートを受けていただけます!
病院、施設で活躍の理学療法士言語聴覚士がリハビリと介護の相談に乗ります!送迎補助や外出時の付き添いなど、まずはお気軽にご相談ください(^^)/
ホームページはこちら↓↓
https://kyotoriha567.wix.com/kyotoriha


↓↓自閉症スペクトラムについて理解を深めたい方に。